7.17
今朝は畑の様子を見に行きがてら
生盛ファームへ。
草刈りの機械を借りれるか聞きに行き、
近況報告会。
まぁ、10日前にしたばかりだけど、
それでもこの時期はパインの試食チェックやら、やらせてもらっている。
他、異業種同士なのでいろいろと話すことはある。
自分にとってはオアシスのようなもの。
以前はモール内にゆんたくしに行ける場所があったんだけど、
店じまいしてしまったしね。
来週は台風の合間を縫って機械を借りて草刈りできないか模索する感じ、
コロナ後の7月の後半はもうある程度暇なのでほんの少し畑にシフトだ
7.15
透明なルチルがない
透明なスーパーセブンも探し回ったけど
お手頃な価格帯は全くなくなっていた。
この値上げ戦争で9割がたは居なくなったっぽい。
ということは、今、そこそこな価格帯でゲットしておくべきものは
しておいた方が良いだろう。
5年後には、更に高価な状況になっているだろう
7.14
YouTubeやら記事やらの更新していたからか日記は忘れ
YouTubeのショートは閲覧数といいね、昨日は23時前に忘れてアップしたら
最近の一番高評価になってた。
昼間に更新するよりあのあたりの時間の方が見る人が多いのかも
しかしホントに暑いよ
農家さん達、あの紫外線を日中浴びて、、
サングラスしてなかったり、顔は真っ黒で、年とったらどうなっちゃうんだろう
7.11
16日の休業日に来店希望のお客様が現れたのが6月、
まだ時間があるので確実に決まったら教えてください、と伝えたので、
休めなくなる可能性を考えて、本日は休業日に。
最近はぜんぜんないけど、呼び出しがあれば開ける。
今朝はヒーリングの日で、
亜鉛不足について入るかどうかお願いしてみたら
自分はDNAからの絡みで亜鉛を摂取しにくい性質だそうで、
結果としてヒーリングできるかどうかは魂次第ということだ。
亜鉛が過不足している数字が過去にあるため、
免疫が弱く風邪をひきやすい、皮膚炎、子供が出来ないなどの障害もある。
インスタなどでは弊害は見せてないけど、
膝から下の脚には数えきれない虫刺されの跡があり、接触性皮膚炎もあり
農作業後は毎回痒みが発生。
そんな状況でもやるのだから人間はやはり欲深い生き物だ。
作業後に腰痛が発生していたので、健康器具での治療と
考え付く限りのクリーニングをしていた(ホ・オポノポノ)からか、
今回は腰痛が発生しなかった。
凄い!
普通なら間違いなく同じことが起こっただろうね
前回は当日から発生、寝ている時も痛みがあり寝不足、前側にも痛みが出た、
段々治り、一昨日は股関節に痛みが発生、クリーニングは続ける、
そして昨日の作業。まだまだ不思議な事は起こる、精進精進だ。
7.10
昨夜はゴロゴロピカッと1時間以上はデカいのが鳴っていたか。
そして、6時起きの7時入り畑へ。
前回の続きと、子株たちに肥料入れ。
実がなる頃には無肥料へ移行する。
暑すぎて、作業後はまたしても熱中症気味になり、頭痛も始まったので保冷材で頭を冷やしつつ
営業。
草刈はなんとか納得のいくところまでできたが大量消耗につき明日のお店は休業に決めた。
もともと迷っていたので踏ん切りがつく、明日は昼寝して温存し、
次の休日16日以降までノンストップだ。
何度もいうけど、本当に暑すぎて、、
扇風機付きベストが大活躍、更に蜂蜜と塩でミネラル補給しながら
これやっても熱中症だからね。
慣れないですな。
内地の38度も暑いけど島の33度も強い紫外線と高湿度により猛烈にあついよ!
7.9
ドンキの1万mjicaが付与されてて嬉しス~~~
ほんのちょっとした情報と工夫でポイ活でゲットできるので、
ラッキーやったな。
さっき軽トラックのガソリンを計測始めてから初めて入れに行ったら
クーラーを気にせず掛けっぱなしでリッター17とか!
MT4WDでこれだからねぇ。
離島のガソリンは180円前後を行ったりきたりで高いので、
有難い。
未だ、使い勝手が微妙なんだが、、
前回までのハイゼットATはクーラー入れたら13とかだったので、今後はこれで良いかなぁ、、
あと、微妙なのはスズキセーフティなんたらっていうセンサーとカメラが
雨天候時に作動してしまって、エンストしそうになって、「何だ?!」って焦ったよね。
スイッチでオンオフできるようなので、次回試してみたい。
これってクレームとかないのかね?
不思議だ。
高齢者にはあった方が良いかもだけど、現役世代にはない方が良いとも思うなぁ。
次車購入時は、こういうのが無いシンプルな車が良いなぁ
7.8
7.7.7日はみんな書いているだろうからあえて書かない日にと斜に構えてみた。
雨は止み営業した昨日。
台風後まだ畑へは行っていない、そのくらいの台風だから。
日本の予報はかなり大げさに書くので、
海外のサイトを見て判断した方が良い。
いやいや昨日は台風だったので、とにかく、「とりあえず中入ってみるか」系の人たちがわんさかやってきて
疲れて15時半に閉店。
帰りの運転中に電話が鳴り「今から行きたいのですが」と。
戻って貸し切りにして開けた。
そのお客さんを相手にしている時も、窓の外からのぞき込む人多数。
入れてあげたい気もあるが、もう什器もチャリも閉まった状態だったので、
申し訳ないがまた次の機会に。
二組のリピさんが「変化しました」と、ご報告。
今日明日には記事にしたい。良かったです。
台風後はいつも暇になるので、今週1日休業日をいれようかと思案。
7.6
次の休みは16日だが、明日は台風の影響で休業にするか。
雨風次第で決めたい。
昨日までのお客さんの勢いが真逆となって今日は全く来店客がなくなり
バーガーとカフェは混雑している。
今朝は裏のおじさんとおばあにフルーツの差し入れ、
お返しにゴーヤと、おばぁは何とオハギをわざわざ作って持ってきてくれた~
前回、冗談で「美味しすぎて全然足りないさ~」って
言ったからか、大きすぎて蓋が閉まらなくなってた。
ハッさよ~!

7.5
マンゴー貰ってくれませんか?
てなことで昨日は生盛ファームへ。
パインの今年度の出来具合の確認や、マルチを敷いて栽培したパインの収穫、バナナの話し
近郊報告など、異業種の話しは面白いし勉強になるし、清々しいし。
それにしても今年は暑い、と。
こんなに暑くなかったですよね。
自分もお土産持って行って、物々交換して
大量にフルーツをもらってきた。
B級品なのと今回は味がイマイチだったので全て凍らせてアイスにしてみたら
なんと糖度が復活して美味しくなった。(聞いてみたい)
理由は分からないが、これから甘くないフルーツはアイスにすれば美味しくなるかもよ
今日は後ろに手を組んで入ってくるお客さんが多い。
「買わないよ~」って姿勢だから
と、お店の人はみんな思っているので、みんなも気を付けよう!
7.4
昨夜ゲストさんからの予約の連絡があったが
心苦しいが予定通り今日は休ませて頂く。
2週間ぶり、一回リセットしないと接客や創造が続かないだろう。
次は16日まで休めない、ということは、ほぼ1か月休みなしになってしまうから。
日曜日から天気が悪くなるようなので畑に堆肥も入れたいが腰痛がイマイチ治らず。
軽作業ならできるかやってみるか思案中。
午前中は約束があるので外出し、午後は昼寝して寝溜めしたい。
事務的な作業もあるので、今日やるリストを書いて、オンオフ充実な一日にしよう
7.2
デンマークからのお客さんが購入。
デンマークと言えば、光線治療はデンマークの医者が開発したと思ったけど
場所はどこなのかと調べてみたらドイツの上ノルウェーの下!
こんなところからはるばると!
ありがたや~
明日営業してやっと金曜日は休業日。
あまり疲労感はないけど、昨日も書いたように
ストレスは見えないところに小さく蓄積され無意識領域にあることも。
たとえどんなに仕事が苦になっていなくとも、脳の休みはあったほうがいいだろう。
書類も事務作業も溜まってきているしね。
7.1
今年の半分終了、11連勤中、次の休みは金曜日。
そこまで疲労感なしだがリフレッシュは必要。
6月は毎年梅雨明け最後の週に盛り上がるのだが、
今年はメタメタのダメダメ。
半ばまでの方が安定していた。
7月このままだと残念な月になりそうだ。
こういうときにお店だけしていると毎日売り上げと睨めっこしなくてはならず
波は変化するものなのに、木だけを見てしまいがちになる。
畑は趣味の延長だが、やはり野望は持っていた方がいいし
こんな時に役に立つ。普通の店主になっていなくて良かったと思える瞬間でもある。
土曜日あたりから天気が崩れる予報があるので、それまでに腰痛が治ってくれれば
再度草刈したい。
前回はビーバーの刃が錆びて思うように進んでくれなかったのでので交換済み。
Kトラ乗りを観察しているとこんなに暑いのにクーラーは付けてない。
凄い!
6.30
昨日までデスクの上に8枚あったミニメモが
ここのところミッション達成が出来たので削除しつつ
5枚に圧縮された。
そして今日のミッションも先ほど完了。
自分のことが分からない人は、メモ魔になること。
そうすれば、何をすれば良いのか、何をしたいのか、がだんだんと分かってくる。
何でもよいからメモをしてみよう
今の成人以下の人たちはメモ魔になる必要はないだろうけど、
何故なら子供の時からスマホが目の前にあり、慣れているから。
物心ついた時にスマホがない人ほど順応力が弱いので、
今後もまだまだ自分が分からない星人は増えるだろう
6.30
なに?
津波?地震?
ホテルにキャンセルが入ってるとか。
自分なら、そういうときを狙っていくだろう。
いつもより人が少なく観光ができる。
今、そのときに天災によって亡くなる方は、どこへ行っても同じようなことでなくなるものだとも思う。
逆に生かされる方は、何故かその場所へ行けなくなる理由が発生して避けることができる。
もし、島に災害がやってきたときに自分もそこに居たとしたら、
受け入れなさいということだろう。
実際に受け入れられるかどうかはその時になってみないと分からない、誰も分からない。
とりあえず一息だ。
昨日は5時起きして6時に畑の草刈。
庭のバナナの収穫。そして腰痛再発、、、
そして今朝は発送、ドンキで1000円買い物。
無添加のラップが100円は安いんじゃないっ
昨日も行ったんだけど、人が多くてレジも並んでいたし、
2階から降りて行ったので気が付かず、出直し。
ドンキポイ活間に合った。
6.28
風邪が長引き、畑作業がなかなか出来なく
しかし天気が悪くなるのをひしひしと待ちわびてやっと今朝は行けるかなと
準備していたがイマイチな流れに。
明日は早朝に雨らしく、そんなの気にしないでやったら?
って言われそうだけど、何度も言うけどマジであづいのよ。
普段クーラーに当たっている人がいきなりあの炎天下に躍り出るとどうなるか。。。。
やってみればわかるさぁぁ
観光に来た時に、「あ~つ~~」ってなったでしょ。
それがずっと続くわけですよ。
みんなに除草剤撒けって言われるけど、そこは拘りたいので。
大体ね、除草剤のあの匂い嗅いだら体に悪いよね?って直ぐに分かるのになと思う。
肥料は成長期まで入れて、そのあと1年くらいで抜いて、収穫期には無肥料無農薬でっていうのが
今の循環サイクル。
おかげで大変だけど
いろんな人が喜んでくれるのでがんばろ
6.27
石垣島に新たにドラッグ店が出来た。
自宅から一番近く、食料品も少しあるようだ。
どんどん便利になる石垣島。
変わって、実家の母が風邪をひいて38.5度まで行き
今は平熱まで下がったが、横になると咳が出て眠れなく今が辛い様子。
自分と同じように、叔父の世話で表面的には疲れ、
スピリチュアル的には、本当の自分はやりたくなかったのだろう。
そりゃそうだ、年とってから山積み書類に署名捺印は一苦労だろう。
今週3回病院へ。
早く良く眠れますように
6.26
ポイ活の記事を書くようになってから
当たる確率が高くなったので
記事が少しばかりの人たちの役に立っているのだと実感している。
ポイ活は趣味のようなものだし、
損はない。
時々間違えて、個人情報を入力してしまったただのおじさんになるときがある程度。
自分のお金は一切使わずして、又は使っても元が取れる状態で
プラス収支になるのだからやった方が人生そのものが得になるし
一定数の人も豊かになれる。
こうやって他人を幸せに導いた分が、未来の自分に返ってきている。
人生そのものの全てがこういうことなのだ。
それに気が付けた人は(実感も含めて)、、他人への迷惑行為が出来なくなり、
より一層精進し、今の地球に足りなくなりつつある「愛」の精神を育むことができる可能性を秘めている。
幸せの循環を作りましょう。
6.24
早朝からラッキーだった
まさかこんなに簡単に当たるとはね。
明日までだから、これを読んでいるニッチな人は絶対やってくださいね。
「節約はほどほどに、お得は全力で!」
人生はこれくらいがいい
今のところお店はみんな暇みたいで、
営業も午後から中心です。
トランプさん、停戦合意で良かった。
6.22
昨日は午前中に生盛ファームに顔を出しに行く。
結果としてお土産とパイナップルの交換になった。
そんなことはお互い気にしてないけどね。
今は収穫真っ盛りなので朝の5時半から働いているという。
パイナップル栽培はやっぱり大変だ。
定期的にしなければならないことが多い。
バナナは全くそんなことはなく、収穫期になってもマンゴーの様に上に吊る必要もないし、
台風の時にだけ葉を落とすなりするだけ。
帰りに裏のおじさんにもお土産を渡しに行くと言って
あとから尋ねたら、テーブルとイスとお茶がしっかり用意されていて
「たまにしか合わないんだから」
と、ゆんたく開催。
「腰が悪くて首と足と痺れがあるんだよ。」
わかる~
などなど、そのたもろもろ30分くらいして
帰宅。
そして今日はシーズンイン前の最後の休みなのでまったりしていると
お客さんから呼び出し。
何気ない一日はこんな感じで進む。
6.19
風邪13日目
前回のコロナとの比較はできないが、似たような感じがする。
約2週間で、空咳、痰、味覚嗅覚障害が残る、鼻炎と喉の違和感と声にも多少支障がある。
先日の水素吸引が逆効果で悪化した。
その日は、光線治療もプロポリスも効きづらくなり咳が出た。
これは、データが取れたのである意味良かった。
6.19
昨日は坊主だったので早々に早上がりして、
モズクをもらいにいき、
パイン畑と、自分のバナナ畑をチラ見しに行く。
生盛ファームさんはどんどん良くなっていっていた。
芝が敷いてあり防草なのかな。
さぁ、バナナちゃんたちは?そして雑草くんたちはどんなかね~
と、
うお!
うおお!!
雑草やばい!!!
且つ、バナナがぁぁぁぁぁぁぁぁ
数本花が咲いている!
やったぁぁぁぁぁぁぁ
雑草だけの期待感だっただけに、まさか花が咲いているとは!
次の草刈日が待ち遠しい
早く咳が治らないかな
何本咲いたのか、どのストーンバナナなのか確認しなきゃ
そして、収穫を心配するのだった
重なっちゃったらどうさばけばよいのか、、、、
嬉しい悲鳴である
あとは、台風だがこれは考えても仕方がない
実りある生活はいいと素直に実感
6.17
15.16日と休んで昨日は早速飛び込みでカウンセリングが入る。
大体にして、あんまり来てほしくない時に来るものだ。
喉が持つかなと思ったけど案外大丈夫。
カウンセリング自体は毎回勉強になるので嫌いではない。
10日以上経過したののと、やっと今朝から自然と早起きになったので
水素吸引を始めている。
これは空咳に良く効いた経緯があるから。
残りの鼻炎と軽く痰、空咳がどうなるか検証。
睡眠は観察していると本当に良く分かる。
土曜日のぶり返し後からは特に眠くて思考停止、昼寝3時間夜も11時に就寝してグッスリ、
身体が睡眠を欲しがっている感じだった。
こういうのに気が付かないで無理をするから、無駄に体にストレスが掛かって
原因の分からない続く症状が出るのだろうと思う。
6.15
夜中に首周りだけ汗を掻いたようだ、間違いなく排毒、ただ13日朝より調子が悪い、
昨日午後に咳が再発したので、これまで継続してきた光線治療を
同じようにやってみる、イマイチ効果が分からなかったが、今回でやっと分かった。
咳と喉には確かに3001×5000のカーボンが効く。
頭痛、微熱、下痢、鼻水、くしゃみ、鼻づまりは回復、
喉の違和感、咳、鼻奥の鼻炎、一部味覚、嗅覚全般は継続中、
追加症状:目の周りの重たさ
悪化した形だが後悔は無し
身体がどんな状況か確かめたかったし、昨日しなかったら出来ない悶々さが続きちょっとしたストレスに。
そして、土と関わっていた方が良い気がしたから。
今日は営業か。
6.14
病み上がりだけど、狙った曇りが今日しかないので草刈をしてみる、
喉がまだ完全ではない、
2時間ほどで終了、
午後から営業しようかと思ったが頭が重くなり思考停止、
昼寝から抜け出せず夜まで続く。
やはりまだ無理だったようだ
そして22時には就寝
6.12
3日間休んだので試しに予約と呼出しだけ対応しますって書いたら
直ぐに連絡が来て営業、ミニカウンセリング。
序に10年ぶりのリピさんも来てくれて昔話に花が咲く。
シャッターを開けると、一つが動かない。
業者さんに電話すると子供が熱を出して病院に居るので少し遅くなるけどいい?
な、塩梅で来てくれた。
有難い。
センサーみたいな機器が錆びて動きが悪いからと交換。
シャッターは一大事だから直って良かった。
そして喋ったせいか、喉の違和感が増したので明日は再度休業しようというのが
明日になった今ココ。
朝起き抜けの咳きこみ時はこりゃヤバいかもって思ったが、
起きてみたら咳の間隔があきらかにあいていて、
その後プロポリスも飲むと、激しい咳はしなくなったというか、
昨日までは効かない感じが、今日は効いているなと感じられるようになったのが大きいか。
昼寝もして、明日からはまた営業できそうな気配だけど、まずは明日の朝の様子をみてから。
Twitterにも書いたが、電車とバス、飛行機内はマスク必須が吉だと思う。
電車乗った時は、1両に必ず誰か咳している人いるもんね。
頭痛、微熱、下痢は回復、鼻水、くしゃみ、喉、咳は継続中、
症状追加:鼻づまり(回復)、一部味覚、嗅覚全般(納豆が分からない)
2回目のコロナだったのかもだけど、発症2日目にヒーリングしてもらっているので
ウィルスのエネルギーが中和浄化された模様
(昨日のお客さん達は発症から5日経過しているのでほぼ問題ないでしょう)
6.10
喉、頭痛、咳、微熱、鼻水、くしゃみ、下痢 今ココ
あとは何が来るんかね?
しかしヒーリングが素晴らしい、
通常なら喉に引っ掛かる咳がなくなるのに1週間以上掛かるが、
それがピタッと止まり、軽い咳が時々出るくらいまで。
一昨日の夜は、コロナに罹った以来に苦しい夜だった。
先生は浄化だから気にしなくていいよ、と。
引っ掛かっていたものがやっとこれで出て、新しい波が始まるのかな。
日ごろから良き行い、誠実な姿勢をと、基本思いしてきている人には、
自分が苦難に陥った時には必ず外部の助けがやってきます。
それはこれまで、幾多の人の幸せを作ってきたので、自分の願いが叶いやすくなっているからです。
且つ、自分を信頼し愛すこと。
人生はこれだけで十分なんです。
あー、ト、トイレェ、、、
6.10
梅雨明けしたけど、昨夜スコール。
天気図的には梅雨明け、しかしこの後木曜日から3日間雨予報、
体感的にはまだ梅雨から脱していない、
例年通りなら10日間は全く雨が降らない。
晴れの日は梅雨明けっぽい太陽だけどね。
来週前半に予約を取った人は、空いていて晴れる確率高いから
良き行いをしてきた人だ。
そのままの自分でいこう。
東京から風邪をお持ち帰り、一昨日は一睡もできず喉が痛くて大変だった。
親でも子でも痛みというのは本人じゃないと分からないもの。
翌日がたまたまヒーリングだったのでその後眠れ、だいぶ回復!
今日はムリすれば営業できるが、そんなことはしません!
今日もゆっくり眠って明日考えます。(昨日は呼び出しがあったのですが無理でしたが今日は限定的に開けるかも)
よくよく考えてみると、それこそお客さん達にもよく言っている、
「引き寄せ」だったと思う。
再確認したことは、自分は、「マイペースが崩されることが最大のストレスなんだ」ということで、
叔父さんの介護手続きなどで、今回もペースが乱れ、「無意識に心から避けたい」という強力なエネルギーが発生し、
島に戻って落ち着いたところでこれが来た、ということだ。
「話したくない=喉、考えたくない=頭」
実に腑に落ちるし間違いない!
病気や怪我というものは、こうやって自分ではなかなか気が付けていない感情エネルギーの蓄積か爆発的な力で発生する。
みんなも気を付けて。
もし、病気が発生する前に確認することが出来たなら、そのときは、ホオポノポノで!
今回で懲りたし、「愛」をもっても頑張りすぎはダメなんだなと分かったので、他の兄妹親戚にもお願いする事とし手放そう。
自分にしかできないときは援助する。
DJ云々書いた途端にこれは、、、これは他のことにもっと時間かけなさいってことだね、、、そんな流れもアルアルです。